オープンカー軍団/写真館/1999 箱根「山羊開き」
暖かくなってきて、いよいよ芦ノ湖近辺も凍結が無くなってきました。
ワタシも2月末から、個人的に山開きならぬ「山羊開き」(笑)をして、
箱根通いを復活させています。いや、ホントいい季節になってきましたね。
![]() |
手始めに、知り合いと「三島寿司ツアー」へ。 この写真は、泊まった別荘でのヒトコマです。 寿司ツアーには、RX−7カブリヲレで行ったの ですが、なぜかこの写真はMRスパイダーです。 なぜでしょう?(謎) 答:深夜にいったん帰宅して、 クルマを乗り換えてから 再び来たため(←おいおい)。 早朝の長尾・芦&箱スカを、お腹いっぱい走りました。 おまけに、S氏のポルシェ・カップカーで超絶体験したり、 とても良い週末でした。 (99/02/27-28) |
これは、平日朝に走ったトキのヒトコマです。 前に停まっているスカイラインR32GT−Rは、 やはり常連のケムンパスさんのクルマです。 聞いたトコロによれば「ケムンパス」の由来は、 「煙いからパスしてください」 なんだそうです(笑)。 でも、ワタシのクルマじゃ、●百馬力のクルマは とてもとてもパスできませんってばあ。 |
![]() |
![]() |
早朝6時半に待ち合わせて走ったのですが、 路面のコンディションも悪くなく、 天気も良く、他のクルマも少なく、 (そりゃ平日ですからねえ) 箱根を思いっきり満喫しました。 この後、伊豆スカイラインを抜けて、 伊豆高原温泉に仕事で行きました。 写真はないのですが、これまた楽しかったですよ。 サクラも、もうチラホラ咲いてたし。 (99/03/05) |
そろそろ、週末の山羊Pは混雑し始めてきました。 奥に見える3台は、カプチーノです。 ワタシの隣に停めているのは、 なんと、軍団員KITTEN選手の同僚の、 「隊長さん」という方だそうです。 なんともデカっ羽根なカプチーノですなあ。 軍団員の知り合いだとのコトなので、 嫌がるトコロをムリヤリ屋根を開けさせ(汗)、 写真を撮らせていただきました。 |
![]() |
![]() |
上の写真でもちょっと見えますが、 根性の(笑)555仕様のインプレッサです。 「根性」の意味は、なんとこの555は、 すべて手作りのステッカーなんだそうです。 いやなんともはや、すごいものですね。 敬服いたしました。 |
カプチーノが来れば、ビートだって来ます。 ここ山羊Pでよく見るビートな方々です。 同じミッドシップの、同じオープン。 なんか親近感持っちゃいますよ、ワタシゃ。 |
![]() |
![]() |
――と思ったら、いつの間にやらビートは大軍団に! ビートのとあるメーリングリストの 集会なんだそうです。すごい。 最終的には、この写真どころじゃない数の ビートが集まった……ので「親近感」は却下。 ワタシのMRスパイダーは、こんな数、 集まりっこないですもんね(泣)。 けっ、どーせオレのは不人気車…… ちなみにこの後、ビートを上回る シルビアの大群が現れ、 山羊Pはさらに混雑しましたとさ。どっとはらい。 (99/03/13) |
![]() |
最後に1枚。帰りの東名高速で見た、かっちょいい「ポルシェ・ボクスター」の写真です。もちろん、幌は下ろしています。そして、なんと運転していたのは、若い女のコでした。推測ですが、オープンカー軍団の魂を持った女のコなのでしょう。いいですねえ対候性能の高い女のコ(笑)。 ホントに天気のいい日だったので、幌を下ろしたオープンカーをたくさん見かけましたが、それ以上の数の幌を上げた(屋根を閉めきった)腰抜けっていうか弱虫っていうか負け犬?なオープンカーが多かったのは、かえすがえすもザンネンです。あんなにキモチの良い日だったのに。 ああいうヤツらは「陸オープン(おか・おーぷん)」と呼んで、蔑んであげましょう。大許可。 チクリ情報:このボクスターのおねーちゃんは、どうやらタレントの宝生舞らしいとの説が。 |