Open Car Army
オープンカー軍団のWEBサイト


オープンカー軍団/"MR Speedster"/クイックシフト
Open Car Army / "MR Speedster" / Quick Shift


先日付けたフルバケットシート、ホールドはとても良いのですが、ひとつ困ったコトが持ち上がりました。
それは、肩部が思った以上に出っ張っているために、シフトチェンジのトキに腕が当たってしまう、という問題です。
どれほどかというと、日光サーキットの後、青痣になってしまったほどです。
もともとMRスパイダー(MR2)はシフトストロークが長く、シフトチェンジのトキに腕を大きく
動かす必要があります。それでも、買った当初は「こんなものかね」と思っていたのですが、
ぱぱら快刀氏に「これなら、オレの(ノーマルの)インテグラの方がストロークが短いよ」
と言われて以来、気になっていたのです。かくなる上は、早速、クイックシフトを付けるコトに決めました。

【必要な工具、その他】
モンキー(12mm)
ラチェットレンチ(+12mmコマ)
プラスドライバー
マイナスドライバー(メクラ蓋外し)
ラジオペンチ(割ピン外し)
グリス
使い捨てポリ手袋


TRD Quickshift 今回組んだクイックシフトはTRD製です。
テクノクラフト製のMRスパイダーには、
やはりTRD製のモノでしょう!
池袋アムラックスにて定価で購入しました。
ちなみに、ショップで組んでもらうと
工賃は8000円だとのコト。

中身は、組み付け説明書と、シフト本体と、
シフトノブ、そしてシフトパターンシールです。

まずは、シフトノブをネジって外し、
さらにブーツを力まかせに外します。
中にはリンケージとワイヤーが見えますね。
MR2はミッションが後方にあるので、
2本のワイヤーで遠隔操作をしてるワケです。

次は、センタートンネルのカバーを外しますが
通常のMR2の場合は、ここを外す前に、
シートとシートの間にある収納具(名前不明)を
外しておかなければなりません。
スパイダーはラクですね(笑)。
シフトブーツを外した

センタートンネルカバーも外した センタートンネルのカバーを外すには、
横に、メクラ蓋に隠された木ネジが左右2本ずつ、
そして、シフトブーツを外した中に木ネジが2本、
計6本の木ネジを外すだけです。

さらに、4本のボルトを外して、シフト部分が
組まれた鉄板を、ごっそり外します(写真・枠内)。
ここから、さらにボルト×4本と、スティックに
繋がったワイヤー(ボルト×1、割ピン)を
外せば、とりあえず分解は終了です。

いちばん右が、クイックシフトのスティックです。
その左が、ノーマルのスティック。
左半分の部品は、スティックを可動させるための
受け皿のようなモノです。機構はごく単純。
前の写真の「シフト部分が組まれた鉄板」に
ボルト4本で組付られていたモノです。
グリスでベタベタなので、使い捨ての手袋を
使って作業しないと、手もベタベタになりますヨ。
分解済

ノーマル vs クイック ノーマルシフトとクイックシフトの比較です。
左下の球が、シフトの支点となります。
スティック中央あたりの「穴」(作用点)に、
ワイヤーが繋がることになります。
支点〜力点〜作用点の距離が違うので、
シフトに必要な距離が変わるワケです。
もちろん、必要な力も変わります。

分解するのと逆の手順で、今度は組付ます。
もちろん、組付の前には、再利用する部品は
綺麗に拭いておき、可動部分にはグリスを
十分に塗っておきます。基本ですね。

組み上がったら、カバーを付ける前にまず、
シフトチェンジできるか確認して、ついでに
この状態で(ノブだけ付けて)試走します。
何の問題もなかったら、ボルトを増し締め後、
カバーを取り付けます。基本ですね。
組み付ける

グリスは重要! 白状しますっ!
実はグリスが途中で切れちゃってました(汗)。
試走がてら近所のオートバックスまで買いに行き
オートバックスの駐車場で
グリスアップ&増し締めしました
(汗)。

近所にカー用品店があると、便利ですね…
…ってそーゆー問題じゃなく(汗)、
準備はちゃんとしときましょう。
説明書がグリスだらけじゃん(泣)

なんと2時間半で組み上がりました!
とてもカンタンな作業でした。

しかし、作業はカンタンでも、効果はアリ。
今までは「肩から」動かしていたのが、
装着後は、「肘から」動かすカンジです。
力はチョッピリ余計に要りますがね(当然)。
まあ、いずれにせよシートとの干渉は
米山さんに相談するつもりですが。

また一歩、野望に近づいた!
やっと完成


-Back to 'MR Speedster'-
-Back to Top-