オープンカー軍団/"MR Speedster"/Sタイヤ&ホイール
サスペンション | Sタイヤ&ホイール
Open Car Army / "MR Speedster" / Semi-slick Tire & Wheel
言うまでもなく、SタイヤのSには、セミスリックとかセミレーシングとかの意味があります。
英語で言うと、'S is for Space'ってヤツですね。違いますね。
その名の通り、サーキットで真価を発揮する、グリップ力の高いタイヤです。
所詮、クルマはタイヤ4本で地面と接しているワケですから、タイヤ性能が高ければ速く走れるのが道理。
今回、Sタイヤを履いて、さらなるタイムアップを図るコトにしました。
ただ、Sタイヤ自体は高価いワケではないものの、それを履くためのサスペンションが高価くて高価くて……。
でも、ノーマルサスペンションだと底付きしちゃうから、しょうがないんですけどねえ。
「クルマはバランス」。どこかを強化するには、別の部分も強化しなくちゃならないってコトです。
![]() |
銘柄は、横浜タイヤADVAN A038(写真・左)。 コンパウンドは中間の固さです。 ノーマルラジアルのADVAN NEOVA(写真・右)と 比べてみればわかりますが、溝の数が少なく、 接地する面積がより多くなっています。 また、全体的な形も角張ってませんか? タイヤ自体の剛性も大きく上がっています。 |
Sタイヤのために用意した、謎なRホイールです。 Yahoo!オークションで超安くゲットしました。 ガンメタ色は前のオーナーが自分で塗ったとか。 実はすでにハゲかけてます(泣)。 15インチ7J+27(純正は7JJ+45)と、 かなり外にオフセットしてますが、 そのおかげか、かなりイイカンジです。 |
![]() |
![]() |
これは、車高調のために用意したFホイールです。 実は、SW20のフロントに車高調を入れると、 スペースの都合上、純正ホイールでは タイヤとスプリングが干渉してしまいます。 純正の幅とオフセットが6JJ+45ですから、 干渉しないためには、12〜13mmほど外に出した +32ぐらいのオフセットのホイールが必要だった… …んですが、安さに釣られて6.5J+35のモノを これまたYahoo!オークションでゲットしてしまいました。 なので、3mmのスペーサーをかませています。 |
13mmも外にオフセットさせたコトによって、 なんとフロントはツライチに! ――でも、フロントとリアのホイールが違ってたり リアはもう10mmぐらい外に出せそうで 凹んで見えたりと、かなり変な格好かも。 まあ、いずれFRともにホイール揃えますけどね。 リアにも8Jぐらいを履かせたいなあ……。 |
![]() |
Sタイヤってすごいっすね。どのサーキットを走っても1秒はアップしました。
スタートもグイッと出ますし、コーナリングスピードも速い。
でも、2シーター車でサーキットにタイヤ積んで行くのって大変っす。
1本はフロントに、3本は助手席に。
ああ面倒……。
Suspension / Semi-slick Tire
-Back to 'MR Speedster'-
-Back to Top-