オープンカー軍団/MR-Speedster II/強化エンジンマウント
Open Car Army / MR-Speedster II / Engine Insulaters Hard
MR-S乗りのネットワークとはありがたいコトです。
エンジンマウントとエキマニを格安で譲って戴いちゃいました。
サンキューです>銀猫。仲介役サンキューです>takedak。
譲って貰ったエンジンマウントは、テクノプロ・スピリッツのモノです。
これは前後2カ所だけなので、ついでにTRD製の左右マウントも購入し、
4カ所全部を固めるコトにしちゃいました。もう、行くトコまで行ったれ〜♪
![]() |
スピリッツ製の前後マウントです。 デルリン材を使用し、硬度はノーマル比150% というコトですが、とても150%とは思えないほど とにかく固い。ガチガチのカチンコチンです。 その分、加減速時のエンジンの揺れがほぼ無し。 フル加速で1速→2速へシフトアップする時に フィーリングの違いが体感できました。 アクセルと車体が直結してるカンジですね。 TRD製が安い値付けでリリースされて しまったためか、今はカタログ落ちしてます。 |
そしてこちらはTRD製の左右マウント。 硬度の高いゴム製です。 公道では前後マウントほど効果を体感できない と言われていますが、なんのなんの、 コーナリング時(特にターンイン)の際に 回頭性が上がったようなカンジがします。 まあ、左右マウントの効果なのか、それとも 前後マウントが効いているのかは不明ですが…。 |
![]() |
強化エンジンマウントを装着することにより、体感性能はアップしました!
加速・減速・旋回のすべてのシーンで、操作と挙動の間のタイムラグが減り、
コントロールしやすくなりましたよ。ま、決して「易しい」ワケではないんですが…。
しかし…解っていたコトとはいえ、ムチャクチャうるさいですなあ。
特定の回転数(1800rpm)前後で、エンジンルームが共鳴箱と化してます。
筑波へ往復するだけで、内臓がシェイクされまくってしまいました。
ま、もう慣れましたが。でもこれじゃ、人を乗せるのを躊躇っちゃいますなあ。