オープンカー軍団/MR-Speedster II/フルバケットシート
Open Car Army / MR-Speedster II / Recaro SP-G
サーキットや峠を走るのならば、フルバケットシートは必需品です。
腰のサポートがしっかりするだけで、操作に安定感も出てきますし、
一度使ったら、手放せなくなること必至!です。
マフラー換える金があったら、まずフルバケ! ホント基本ですよ。
――つうワケで、MR−S改造計画の最初に、フルバケを装着しました。
![]() |
これが、ドイツ製高級座椅子です。嘘です。 レカロのフルバケ、SP−Gです。 MRスパイダーで使用していたものを移植します。 「MRスパイダーの魂よ永遠なれ!」 という気持ちもあるのですが、実際のトコロは 「ウチは余裕ないんだから お下がりでガマンなさい!」 というコトですな。 師匠の大井さんの名言。 「シートは一生モノだから、良いモノを買え」 |
だいたい、MR−Sのノーマルシートは ワタシにとっては座面が高すぎます。 これが、ノーマルシートでのワタシの視界。 上3分の1はサンバイザーじゃあーりませんか。 |
![]() |
![]() |
ローポジションなシートレールとして、 ブリッドのVGタイプを購入しました。 これは、レカロのフルバケも装着できます。 (ごめんなさい、写真はありません) ノーマルシートから、3点シートベルトのアンカーを 取り外して再利用するんですが…なんつうかまあ、 知恵の輪なみの難しさ! トヨタに試されてる!? |
さすがスーパーシートレールと銘打つだけあって、 VGタイプのシートレールは効果テキメン。 座面は大幅に下がり、視界はこうなりました。 これで、やる気マンマン、ホールドもOKです。 |
![]() |
そうそう、余ったノーマルシートは、
グランツーリスモ3専用座椅子として
余生を過ごす予定です。ホントはフルバケの方がいいんだけどね