オープンカー軍団/MR-Speedster II/Rタイヤ緊急交換
Open Car Army / MR-Speedster II / POTENZA RE-01
友人がエリーゼカップに出るので、手伝いのために筑波へ行く途中、
やっちまいました、高速道路でパンク。なんだか妙にリアが滑ります。
まあ、リアが滑るのは超慣れっこ(笑)なので、ゆっくりとサービスエリアへ行き、
パンクした右リアを修理したんですが……しかし修理後も妙な振動がガタリガタリと残ってます(泣)。
「やべえ、ホイールまで逝っちまったか!?」と、東京へ戻ってジャッキアップしたら、
なんとタイヤの内側がボコボコと膨れているだけのようです。
パンクしたまま走行したので、タイヤ内部の構造材がブチ切れてしまったのでしょう。
このタイヤは、もう終わりです。早速交換することにしました。
![]() |
純正のポテンザRE040も悪かないのですが、 いかんせん、値段が高すぎます。 この際、最新のハイグリップタイヤRE-01を 試してみることにしました。例のRE711の後継で、 例の致命的弱点だったブロックのちぎれ飛びに 対策がなされているんだとか。 詳しくは→RE711のトラブル体験へ。 |
RE-01は、RE711と比べて、トレッドパターンが 細かくなくなっています。だから耐久性は高そう。 これなら、ブロック飛びもなさそうですね。 というか、既にサーキットを3回ほど走行しましたが、 まったく大丈夫。しかも減りも遅いように思います。 グリップは…同一車種じゃないので比べられませんが 必要にして十分なだけはあるようです。 さすが、日進月歩のタイヤ・テクノロジー。 新しいモノは驚くほどよくなってますね。 |
![]() |
前のクルマでもRタイヤ緊急交換をしたことがありましたが、
ただでさえ、リアタイヤの消耗はフロントの2倍なのに
こんなトラブルがあると、ますます交換頻度が上がっちゃいますね(泣)。
とはいえ、ミッドシップのリアタイヤは消耗品!
いや、ミッドシップじゃなくても、フロントタイヤでも、消耗品は消耗品なんですが(汗)
タイヤをバンバン使いまくって、上手くなろうと思います。