Open Car Army
オープンカー軍団のWEBサイト


オープンカー軍団/MR-Speedster II/クロースギア(3,4,5速)
Open Car Army / MR-Speedster II / Transmission Close-gear


トランスミッションのオーバーホールをディーラーに依頼してからしばらく経った後、
進捗を電話で訊ねたところ、「今、全バラ状態です」とのこと。

……ムラムラムラムラムラムラムラムラ……

ついつい魔が差して、クロースミッションにしてしまいました(汗)。
テクノプロ スピリッツ製のカスタマイズ ギア セットです。


スピリッツ製カスタマイズギアセット このセットで3・4・5速がクロース化されます。
何かの車種のギアを流用しているのでしょうけど、
そのあたりは公表されていません。企業秘密?
WPC加工で耐久性を上げているので、
単なる流用ではないのですけどね。

スピリッツさんのサイトで公表されている各減速比は

3速:1.5 (1.392)
4速:1.2 (1.031)
5速:0.9 (0.815)

だとのコト(カッコ内ノーマル)。かなりアバウトな
数値なので、自分で計測することにしました。

やり方はカンタン。回転数と速度の対応を計測し、
そこから減速比を逆算するだけです。
パワーFCの、ピークホールド機能を使い、
1つのギアあたり、数十点を計測&メモ(めんどくさっ!)
ただし、タイヤ直径は正確に計れませんので、
正確な減速比の判っている2速を計測し、
それとの比をとって計算します。

ミッションの慣らしがてら、しこしこと地道に測り、
それを即座にエクセルに入力していったのですが、
助手席のノートパソコンを操る様は、あたかも
湾岸ミッドナイト的ECUセッティング(笑)。
回転数−速度表(2速)

減速比比較(純正/クロース) 上記の2速で行ったような、回転数−速度表を
同様に、3速4速5速でも作成します。
あとは純正2速を基準に、減速比を出すワケです。

でもでも、FCコマンダーでは、
小数点以下の速度が表示されないので、
有効数字が2桁〜3桁しかとれず、
エクセルの扱いが面倒でしたなあ。

そして出来たのが、左の図。
いやもう、見るからに2〜5速がクロースしてます。
例えば7000回転でシフトアップしたとしたら、
ノーマルなら5100回転前後に落ち込むところを、
クロースギアなら、5400回転強で済むという具合。

さて、クロースギアを入れた直後に、勢い込んで筑波2000を走ってきました(02/03/05)。
しかし……タイム短縮はなりませんでした(泣)。悩みドコロは、やはり最終コーナー。
今まで3速で入ってたところを4速のまま入るようにしたので、ムズいムズい。

もともと筑波2000最終コーナーでの自分の乗り方は、
ターンインではスピードを殺しすぎないように、ブレーキの残しを弱めにしてアンダーで入り、
CPまでにアクセルコントロール(+弱エンジンブレーキ)で姿勢をつくり
直後にGを逃がしながら抜ける、というカンジだったのですが、

【解説】つまり気合いで突っ込み、そのあと行き当たりばったりでクリップにつく、という乗り方ですな(笑)。

4速だとエンジンブレーキが効かずに途中で姿勢をつくりにくいので、
ターンインの旋回ブレーキで、スピードを殺すのを正確に最小限にしつつ、
最初からヨーをしっかり出しておく、という乗り方にかえたのです。

ところがまあ、スピードを落としすぎちゃったり、
ヨーが持続しなくて、CPにつけずに大回りしちゃったり。
一時は左足ブレーキも試したりと、もうメロメロでした。

走る前は、そのあたりのトルク&レスポンスを増やすために、
ビッグスロットルが必要になるかなあ、なんて思ってたんですが、
むしろ、エンジンブレーキを少しでも効かすために、
軽量フライホイールなんぞを入れた方がいいのかも。

――いえいえ、モノに頼るより、まずは「上手くなる」のが一番。
もうちょっと悩んで、上手く走れるようになってみます。みせます。
レベルアップの、いいチャンスですから。


-Back to 'MR-Speedster II'-
-Back to Top-