オープンカー軍団/MR-Speedster II/ECUコントローラー
Open Car Army / MR-Speedster II / A'PEXi FC-Commander
パワーFC&パワーインテークを装着するトキに、アペックスに質問メールを送ったトコロ、
GW中だというのに、丁寧な返事が戻ってきました。うーん、やるな、アペックス!
内容をざっと要約すると、こんなカンジです。
Q:パワーFCとパワーインテークを買いました。そのまま装着してOKですか?
A:OKですが、性能は発揮しません。早急にFCコマンダーを買ってください。
原文はこちら
GW中に返信をくれた漢気に応え、早速買わせていただきましたとも、ええ!(笑)
つうか、元々買うつもりだったんだけどね。
![]() |
FCコマンダーです。単なるリモコンって風情です。 稲城市のやたらフレンドリーなアペックスディーラー、 A'PEX MATSUMOTOで取り寄せてもらいました。 ついでに、店内のコンピュータに、 ここのオープンカー軍団のサイトまで ブックマークしてもらっちゃいました(笑)。 |
Yahoo!オークションで、ハードトップを落札して もらった、MINARIさんからの情報に基づいて、 携帯電話ホルダーもついでに買ってきました。 これを、どう使うのかというと…… |
![]() |
![]() |
装着完了! マジでピッタリコンです。超OK。 ただし、FCコマンダーは熱が加わると 液晶表示がヨレるので、基本的にはここの口からは 熱風を出さないコトに決めました。 (送風切り替えダイヤルに注目!) |
今、ROMチューンをやっている友人や、文献、サイト等をあたって、
コンピュータ・セッティングについて勉強している真っ最中です。
目標は、7000回転ちょいまで、パワーが持続してフケるセッティング!
(それだと、ローギアードなMR−Sで筑波がラクになるワケですな)
なんらかの進展があったら、随時ここで報告していく予定です。
いやもう、ムチャクチャ面白いっす。
しかし、何の気ナシに買ったパワーFCが、
ここまで自分の方針を変えてしまうとは……
恐るべし、買物連鎖!