オープンカー軍団/MR-Speedster II/イリジウムプラグ
Open Car Army / MR-Speedster II / Iridium Plug
コンピュータも換えたし、キノコも付けたし、これから暖かくなってくるし、
サーキットも走るし、レブに当たるし(泣)、コンピュータ・チューンも始めるし…
とまあ、色々あるので、プラグの番手を上げるコトにしました。
以前のMRスパイダーでも付けていた、イリジウムプラグです。
![]() |
選んだのは、NGKのIRIWAYの7番です。 MR−Sの標準プラグは5番なので、 2番手上げるコトになりますね。 ま、しばらく走って焼け具合を確かめて、 マズそうならまた交換します。 |
MR−Sはダイレクト・イグニッションなので、 プラグを抜くのにボルト6本分だけ、 手間が余計にかかります。 そういえば、MRスパイダーもそうでしたね。 コレ抜くトキ「スポン!」ってイイ音するんですよ(笑)。 |
![]() |
![]() |
イリジウム・プラグって、先端が こんなに細いんですよ。 コレが、確実な火花を生むのであった。うむ。 |
基本的にMR−Sは(1ZZ−FE)は高回転型ではありません。
どちらかといえば、ロングストロークの低回転トルク型です。
でも、ワタシのコンピュータ・チューンの当面の目標は
もう少し高回転まで回す!コトです。
そのための先行投資ってトコですね、プラグ交換は。
カブらさないように、回さなきゃ!